僕の友人(名前はポールとしておきましょう)は、
これまで僕が勧めてもアニメを見てくれませんでした。
ポールはアニメを観ることで学校の友達たちに、
変人と思われる事を恐れていたからです。
僕がポールにアニメを見てほしいと思っていた理由は、
彼がアニメ自体は決して嫌いではなく
アニメを楽しそうだと考えていてくれたからです。
数週間前にYou Tubeがダウンした時、
僕は『七つの大罪』を観ていました。
その時にポールが訪ねてきて、
自分もそのアニメを観ることができるか
聞いてきました。
彼がアニメを観てくれたことを、
嬉しく思ったのですが
次に何を観てもらえば良いか悩んでいます。
ポールは七つの大罪のメリオダスとエリザベスの
関係を気に入っているようです。
僕は彼にアニメを勧めることで、少しづつ彼をアニメの
ファンコミュニティーに近づけさせようと思っています。
今は、ポールを恐れさせないように、
ファンサービスのあるような
エッチなアニメは勧めないでおこう考えていて、
鋼の錬金術師を勧めようと思うのですが、
ポールを納得させる提案やアドバイスはありますか。
Anonymous
他のやつにどう思われるかなんて考えるのは止めろよ。
そんな事を考えなくても幸せになれるぞ。
僕が保証する。
Anonymous
人生は短いんだから、他人の考えを気にしていても仕方ない。
誰も傷つけずに、自分が幸福に生きればいいだけ。
Anonymous
↑社会との調整が必要だ。他人を気にする事をやめれば、
傲慢な自己中心的な人間になる。
Anonymous
↑誰かが幸福にしていようが、自分の事で怒っていようが
他人の事は、まったく気にする必要な無い。
Anonymous
確かなことは、君がアニメを観ることで、誰かが君に対して
攻撃的になったりすることは無いということことだ。
しかし、アニメオタクになることには決断力がいる。
どんな『日本スタイルのカートゥーン』を視聴するかは
ポール自身に決めさせれば良い。
ポールにとってラッキーなのは、今の時代アニメは
メインストリームの文化になっているという事だ。
アニメは舐め回すように観ていたとしても虐められたりしないぞ。
Anonymous
↑俺が漫画やライトノベルを読んでいるのを、妹が見つけると、
妹は「アニメーーー!」と悲鳴をあげるぞ。
Anonymous
↑大体は同意するけど、
アメリカではアニメはメインストリームの文化ではないよ。
僕の職場だと誰もアニメを観ていないし、
僕がアニメを褒めていも、誰も聞く耳を持たない。
Anonymous
↑僕の職場では正反対の事が起きている。
僕の同僚3人(上司も含む)はアニメファンで
お互いにアニメの話で交流している。
君がもし、違う仕事をしていれば、
君も違う意見を持ったであろうことを想像する。
Anonymous
本音を言えば、
ポールには他の友人にはアニメを観ている事を秘密にさせておき、
君だけがポールがアニメファンであることを知っている友人になればいい。
そういうアニメ友達は最高だぞ。
Anonymous
↑君にはアニメ友達が居るのか?
俺は一年は探しているけど、そんな友達は居ないぞ。
Anonymous
↑冗談か本気なのかはともかく、
自分のアニメ趣味と幸運が、公衆の前でいい感じに組み合わさった時に
アニメについて語れる友人ができるよ。
Anonymous
↑俺の幸運が糞ってわけだな。
Anonymous
↑僕が高校の時は、日本オタクは僕を含めて二人だったな。
その1人は、コールオブデューティー信者から
School Daysを通して日本オタクに転身したやつだった。
そして、僕は今は日本オタクだらけの大学に通っている。
でもさ、今ならオンラインで常にアニメコミュニティーが存在しているし、
アニメについて語れる、友人は作れるんじゃないか。
Anonymous
↑School Daysを通して日本オタクになっただと?
非常に印象的な話だな。
Anonymous
↑ああ違う、そっちではない。
School Days(学校生活)に違う意味があるのを忘れていた。
Anonymous
みんな他人の目を気にするなと言っているけど、
自分のアニメ趣味を公にすることで、
周囲から、君の『日本オタクレベル』が上昇していると
判断されると、君は無視できないレベルで、
『西洋文化のタブー』に抵触することになる。
だからポールにお勧めするべきなのは、
『進撃の巨人』や『君の名は』等の、
それがアニメであることに
周囲の人が気づかないタイプの作品だろう。
日本オタクの古参が楽しむような
エッチなファンサービスがあるアニメや、
デスノートなどは避けるべきだ。
ポールの学校生活に支障をきたさない様にするためにも
君は彼のスマホの壁紙にも気を使うべきだ。
アニメの壁紙を人前でオープンにしてはいけない。
それが生き残っていく方法だ。
アニメが嫌いだと公然と話すやつも居るのだから、
アニメに関連するものは避けなければいけない。
どうしてもアニメの壁紙を使いたいのなら、
進撃の巨人の自由の翼のロゴの様な、他人から見て
アニメかどうか微妙に思われるものが望まれる。

Anonymous
ずっと、アニメオタクを隠し続ける事はできないよ。
それに、アニメオタクだとしても、
やばいアニメでも観てない限りは大した問題にならない。
僕は学校のウエイトトレーニングルームで
アニメを観ている時があるけど、
誰も僕の趣味なんかは気にしていない。
Anonymous
僕も同じ様な悩みを抱えていた時がある。
僕はアニメを見始めて14ヶ月の人間だ。
以前は、アニメを観ている人々に偏見をもっていた。
僕は人にアニメを観る人間だと知られたくなかった。
しかしながら、アニメファンの友人たちは僕に素晴らしい
作品をおすすめしてくれた。
僕が友人たちに勧められ、
新しいアニメファンとして楽しんだ作品を紹介する。
ワンパンマン:
友人はこの作品を本当に面白いといって勧めてくれた。
ワンパンマンの中には沢山のアニメへの風刺が含まれている。
僕は風刺が含まれている作品がすきだ。
ナルト:
古典の一つ。穴埋めのエピソードを除けば素晴らしいアニメだ。
そして、吹き替えも素晴らしい。
進撃の巨人:
素晴らしいアクションとストーリーと沢山の血。
エッチなファンサービスは無い。
幽遊白書:
これが僕がみた最初のアニメの一つだった。
それは信じられないぐらいに喜ばしい事だ。
絶対的な古典で偉大な物語であり、そして、
吹き替えも素晴らしい。
鋼の錬金術師兄弟姉妹:
偉大なテーマとストーリ。
ファンタスティックなアニメだ。
ハンターハンター:
ゴンとキルアの友情が素晴らしい。
アクションも最高だ。
これまで観てきたアニメの中で
ハンターハンターが1番気に入っている。
これらのアニメに僕は魅了されてきた。
そして、その後はわかるだろけど
もっと沢山のアニメを観たいと思うようになった。
沢山の素晴らしいストーリーのアニメがある、
そして、僕が観れていないアニメが沢山ある。
僕は最初のステップを踏むのを躊躇していたために
アニメを観る機会を逃してきた。
きみの友だちがアニメに
挑戦してくれる事を願っているよ。
Anonymous
「イーロン・マスクもアニメを観ているぞ」
と言って説得しろ。

※イーロン・マスクとは:南アフリカ出身、アメリカ在住の実業家。
電気自動車を販売する会社『テスラ』のCEOとして有名。
自身のツイッター上でアニメ好きを公言したため、
海外のオタクにしばしばネタにされている。
Anonymous
Keep it secret(秘密にしておけ)
Keep it secret(秘密にしておけ)
当時もアニメ好きなんてバレると迫害受けた
でもオタの数が増えすぎて表にで始めて現在に至る