
Anonymous
人々はいつも、アスカがどれだけ酷くシンジを
扱ったかという事ばかりを強調して語ろうとする。
しかし、アスカは公平に価値ある存在として、
シンジを扱っていたと思う。
シンジを扱っていたと思う。
アスカはレイやトウジに対してのほうが、
シンジに対してよりも、より攻撃的だった。
彼女は他の同年代の子供達と同じで未熟だ。シンジとの悲惨なキスの経験の後に、
彼女はシンジから拒絶されたと感じていた。
アニメの後半から、
彼女は悪質な存在になっていくが、
それは彼女自身の
自己嫌悪の外在化だったといえる。
アスカが精神の崩壊を起こすところ
を観てくれれば、彼女のシンジへの思いが
ただの憎しみで無かった事がわかる。
エヴァの物語は、
加持の死や、数々の悲劇的な出来事を通して
アスカの偽りの人格を、こそげ落としていき
最後に彼女を壊そうとする。
どうして、このような
酷い目に彼女は合わなければならないのだろうか。
アスカはシンジに自分を変えて欲しかったのだろうが
その試みも失敗に終わる。
Anonymous
シンジは沢山のものをアスカから得たが、
彼女には何も与えなかった。
彼女が得るべきだったものは、
本格的なロマンスである必要は無かった。
単純なケアと思いやりこそが彼女には必要だった。
アスカはひとりぼっちで、
必要なものを受け取ることが出来なかった。
Anonymous
アスカはシンジの内気さと
うつ病の傾向を、
自分への無関心だと誤解していたと思う。
彼女のシンジへの誤解は、
二人がキスをしたときの
シンジの無関心な態度によって
強化されてしまった様に思う。
Anonymous
新劇場版の3作品を観たけど
シンジはいまだにナヨナヨしていた。
Anonymous
エヴァンゲリオンや、
Serial experiments Lainについて、
君たちが新しく言えることなんてもう無いよ。
ここで議論されているようなことも、
かつてのスレッドで散々されてきたものだ。
Anonymous
↑
新しいファンがエヴァのファンダムに加わっているし、
古いファンも議論を楽しんでいるよ。
Anonymous
なぜアスカはシンジの事が好きになったのだろう。
トラウマになるような厳しい経験を二人でしたからかな?
Anonymous
↑
アスカのシンジへの恋愛感情は、
常に協力して、使徒と戦っていたことと、
シンジが、マグマの中から
アスカを救い出した事で生まれたものだろう。
アスカのシンジに対する関心自体が、
ブラックコメディじみている。
シンジがパイロットとして
成長すればするほど、
アスカは追い詰められ傷を負い、
そして、シンジは自己嫌悪に陥る訳だからね。
Anonymous
アスカがロマンチックな意味で
シンジの事が好きだったとは限らない。
愛情が必要な二人の十代の男女が
同じ家で暮らしていたわけだから、
お互いに性的な意味では関心を持つだろう、
しかし、それは深い恋愛感情では無い。
Anonymous
↑
あらゆる人間の愛情が
生態学的にみれば
ただの性的欲求になってしまうぞ。
Anonymous
↑
EOEを観れば、
アスカが単なる性的な欲望以上のものを
シンジに抱いていた事がわかる。
アスカはシンジを「私のものにしたい」
と言っていた。
Anonymous
アスカはシンジに恋愛感情は
持っていなかっただろう。
議論の余地はない。
Anonymous
アスカはシンジが自分の事を
好きなのを知っていて、
彼に嫌がらせをしている。
正常な精神であれば、
興味のない男には、
気がない事を示して距離をとるものだけど
アスカはそれをしない。
彼女はクレイジーだから。
Anonymous
↑
彼女はシンジが自分をどう思っているのかが
気になって不安を感じているんだ。
良い時の彼は『バカシンジ』だが、
悪い時の彼は『無敵のシンジ様』になって、
アスカを追い詰める存在になるからね。
Anonymous
アスカはシンジの気を惹くために
間違った方法(嘲笑と侮辱)しかとれなかった。
これでは、シンジからアスカにアプローチするのは
不可能だろう。
もし、加持がアスカにアプローチを
かけたらどうなっていただろうか。
アスカは加持に気のある演技をして
彼にへつらい、加持を励ますように
行動しただろう。
Anonymous
↑
アスカの加持への恋愛感情は
ただのファッションだからな。
アスカがシンジに無関心でいられないのは、
シンジが彼女の
エリート意識を脅かした上に
アスカを拒否する態度をとるからだろう。
アスカはシンジに興味を持っているが、
シンジは彼女にとって十分な人間ではない、
だから常に間違った方法で
シンジを尻に敷きたがる。
アスカとシンジの関係を考えるなら、
二人とも精神的に健康な人間ではない
という事を心に留めておく事が重要だ。
Anonymous
加持はシンジと違い、
アスカを引きつける
とても強い力を持っているんだよ。
Anonymous
僕は大学の教員になんだけど、
職場で出会う人々の半分は、
精神的な問題を抱えている
不安定な大学生たちだ。
僕はこの職場について
ミサトの気持ちがわかったよ。
Anonymous
Anonymous
↑
皮肉でなく、
こっちのデザインの方が好きだ。
Anonymous
↑
ちょっとそばかすが
多すぎるかな。
Anonymous
↑
このデザインは
彼女の性格とは、
あってないと思う。
Anonymous
シンジはアスカに惹かれていたし、
アスカもそれを知っていたと思う。
シンジのアスカに対する無関心な素振りは、
シンジの自己否定の現れだろう。
彼は、自分を宇宙の中心のように考える
アスカとは正反対の性格だ。
アスカはもっとシンジに
自分を好きになって欲しかったのだろう。
Anonymous
人の影に隠れて防衛的な態度ばかりをとっていれば
他者の気持ちに鈍感になる。
エヴァの作者が
作品を通して伝えたかったのは
そういうメッセージだろう。
Anonymous
エヴァを観ていたけど、
アスカがシンジを好きだったとは
気づかなかったな。
Anonymous
↑
アスカは物語の終わりに
シンジの頬をなでた。
アスカはシンジを愛していたから
そうしたんだ。
Anonymous
kaiji(カイジ)はアスカの目には、
成熟した特別な男性にみえている。
それと比べれば、シンジはアスカにとって
自分の映し身の様な存在だ。
Anonymous
↑

おまけ エヴァンゲリオンのOP曲でネタ動画を作る海外のオタク
Joseju@Josejusejo
Party Rock Anthem has the same BPM as the Evangelion Opening and I hate it https://t.co/UC2WzNF3zN
2018/09/19 05:23:08
problem child@tsundere_asuka2018/10/28 08:47:10
problem child@tsundere_asuka2018/11/06 07:10:51
おまけ2 エヴァンゲリオンのED曲でネタ動画を作る海外のオタク
problem child@tsundere_asuka2019/02/24 05:10:59
problem child@tsundere_asuka2018/11/18 08:05:54
4Channel及びTwitterより抜粋